メンヘラとヤンデレのちがい

メンヘラやヤンデレというとあまりいい印象をもたない人がほとんどだと思います。確かに、「好き」を理由になんでもしていいというわけではありませんが、イメージが少しでも変わるといいなと思います。


SNSが普及した今、メンヘラやヤンデレと呼ばれている人たちが日々増加していますが、共通して言える事は、依存体質だということです。そんなメンヘラとヤンデレの違いを伊月的な視点で書いていきたいと思います。


▲メンヘラやヤンデレは自分が好きなんじゃないの?よく聞くけど実際は…

 タイトルの通りメンヘラやヤンデレは「自己顕示欲」が強いイメージですよね。

結論を言ってしまうと、一部の人は当てはまるかもしれませんが自分に自信がないひとがほとんどだと思います。

  私も昔は「かまってちゃん」なんだな、と思っていました。しかし、自分がメンヘラやヤンデレと呼ばれる存在になってみると、イメージとは全く逆の世界がそこには広がっていました。

確かに恋人がいない時期は、だれかかまってくれないかなと思ったりもします。しかし、それは誰でも良いわけではなく、特定の人から構ってもらえることが喜びでした。また、恋人ができるとその人だけに構ってほしいと思うようになります。(裏を返せば恋人以外いらない、みたいな…)

かまって欲しいのはただ単にそう思うだけで、自分が大好きとかそんなことは全く思っていませんでした。むしろ、こんな自分なんてと思ったり、恋人が離れていってしまったり、実は嘘をついて隠していることがあるんじゃないかといつも不安になります。



▶︎じゃあ、メンヘラとヤンデレの違いって?

これは、先ほどの内容と少し合わない話になってしまうのですが、誰にでも構って欲しいのが「メンヘラ」、恋人や依存相手だけに認めて欲しいのが「ヤンデレ」という捉え方が一番理解しやすいと思います。

また、ヤンデレの特徴としては、恋人を手に入れるためなら手段を選ばない傾向にあります。(ちなみに私はヤンデレ寄り…)


しかし、かまってほしいけど恋人だけに認めてほしいという人もいるでしょう。そんな人たちを私は、「ヤンヘラ」「メンデレ」と呼んでいます!

2つの違いはほとんどないのですが、ヤンヘラはギブギブ&テイク/メンデレはギブ&テイクテイクくらいに捉えていただけると伝わりやすいかと思います。


他にも「ヤンデレ」と「メンヘラ」の違いは数多くありますが、長くなってしまいますのでまたの機会にでも…

この記事を呼んで、少しでもメンヘラやヤンデレについて理解していただけたでしょうか?

彼らは、好きでなったわけではない人がほとんどで、好きだからこそその人に一生懸命になっているということをあまり悪く思わないであげてください。(殺めるとかは別問題ですよ!)


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。また次の記事でお会いしましょう!!

5tsuki’s yanhera web

メンヘラとヤンデレのハーフ「ヤンヘラ」「メンデレ」。そんな症状を学生の伊月が患いました。 相談をしたり、メンヘラやヤンデレの気持ちを書いたり、相談依頼を受けたり…そんなブログを目指します! 2020/09/27(sun)~

0コメント

  • 1000 / 1000